最近遊びながらご飯を食べる事が多くなってきた2歳の娘。
好き嫌いもだいぶ出てきてしまい、昨日は「おいしい」と言って食べてくれたおかずでも今日は「いらない」と一口も食べようとしなかったりします。
その為ご飯を作り始める前には
「何が食べたい?」
「パンとご飯とどっちが良い?」
「おうどんはお醤油にする?クリームにする?」
などなど、出来るだけ要望を聞いて作るようになりました。
そのせいか同じようなおかずばかりが続く日もあり、たまにはちゃんとバランスのよいご飯を食べさせないと、と思ってお昼ごはんは頑張りました。
野菜と汁物、パンもご飯も用意して、デザートもしっかりご褒美として作りました。
それなのにご飯を並べてからの第一声は「ふりかけご飯が食べたい」というもの。
一生懸命時間をかけて作ったご飯よりも、ささっと振りかけただけのふりかけご飯の方が魅力的だというのです。
しかも、海苔や卵やおかか、鮭といったようなふりかけではなく緑一色の「菜っ葉」ふりかけが大好物。
それ以外の野菜などをちょっとご飯に乗せようものなら「これ食べない」と言ってそっぽを向かれてしまいます。
毎日続く娘との攻防。
ちょっと精神的にダメージが大きな日もありますが美味しいといって完食してくれるご飯を目指して明日も頑張りたいと思います。